• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「blowing the wind・・・ゆふいんの風」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

blowing the wind・・・ゆふいんの風

yufuinbrs.exblog.jp

ブログトップ

2009年 04月 05日 ( 2 )   

  • 街角風景
    [ 2009-04 -05 05:25 ]
  • 四月の魚?フランス上陸
    [ 2009-04 -05 04:26 ]

1

街角風景   

2009年 04月 05日

e0106231_431995.jpg
マロニエの緑がだんだん濃くなってきました。右上の9月4日という変わったメトロの駅名は、フランス第三共和政が成立した1870年9月4日に因んでいるそうです。左下:サン・ラザール駅地下。下中央:パレ・ロワイヤル広場の近くの噴水。右下:メトロのジュルダン駅エスカレーター。
e0106231_437842.jpg
郊外もどんどん色彩が増えていきます。右下は一面のムスカリの前庭。羨ましい・・・
e0106231_4445018.jpg
このトリオは先週日曜にムフタールにいたのですが、右のおじさんのトランペットも歌声も実にハートに迫るものがありました。「ブラック・アンド・ブル〜♪♪♪」と歌っているところ。トランペットをフガフガな音にする(ごめんなさい、専門用語知りません)のをスマイリーの付いた青いプラスチックのコップでやっていました。
e0106231_4504958.jpg
お馴染みムフタール通り。上の真ん中薩摩揚げみたいでしょう?ツナ・ステーキなるものらしいです。味は不明。上右はパセリ・バターが詰まったエスカルゴ。
e0106231_4532747.jpg
通る度に見とれてしまうお花屋さん、腰に手を当てたお兄ちゃんが多分飾り付けしている。
e0106231_4565745.jpg
家のほぼ斜め前にあるパリ第三大学の図書館。学生の行き来が多く、ミニお茶の水って感じもします。左は窓に置かれたオリーブの木の鉢、右は名画座。
e0106231_57579.jpg
左上:セーヴル・バビロン界隈の小公園、このメランコリックな男は誰なんだろう・・・?右上:この前髪の毛アートだったウインドウはじゃがいもアートになっていた。右下:アリアンス・フランセーズ(フランス語学校)の劇場でジャワの影絵芝居、ワヤン・クリットを見てきました。始まる前に上演時間3時間と知らされ(本場では一晩中)あせりましたが、始まってしまうと時間の事など考えなくなってしまいました。人形使いは一人。ガムランの楽団と歌手が後ろにずらーっと控えて演奏します。伝統的な戦いのお話の中に道化的キャラクターが出てきて、即興でジョークを連発しているらしく、楽団のミュージシャンが笑い転げているのが羨ましい。でも仏語ではあらすじしか出ず、インドネシア語で語られるにも関わらず、人形の動きや声のニュアンスでこっちもしっかり爆笑してしまうシーンもありました。現地では9時間の間観客は自由に食事に行って帰ってきたりするようですが、そのスタイルを受け継いでパリでも客席の明かりを落とさず、途中で帰る人や一服しに行く人達もいましたが、80%くらいは最後まで見て、盛大な拍手を送っていました。

▲ by yufuin-brothers | 2009-04-05 05:25 | 巴里の風

四月の魚?フランス上陸   

2009年 04月 05日

e0106231_4135458.jpg
今年のエイプリル・フール(ポアッソン・ダヴリル=四月の魚)はゆっくりニュースを聞いている暇もなく、特にネタも拾えず、被害にも会わず・・・で過ぎてしまいました。が・・・
e0106231_4164440.jpg
このお魚は4月8日フランスに上陸します。あの歌はそのまま使うのかなあ?タイトルはそのまんまフランス語になってるけど・・・
e0106231_4224027.jpg
テラスのリラの花、少し開いてきました(左上)。その下は月桂樹の花。その右は生まれたてのもみじの葉っぱです。右上は前の小公園のからたちの蕾。この頃日中は17度くらいまで上がります。

▲ by yufuin-brothers | 2009-04-05 04:26 | 巴里の風

1

   


ゆふいん音楽祭の若手スタッフ中心とした熱きblogだっっっ!!!
by yufuin-brothers
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< April 2009 >
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

以前の記事

2010年 09月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月

リンク

①偉大なるやくぺん先生の
→やくぺん先生のうわの空
②『アウトリーチ』ならここで学べ!
→児玉真のフィールドノート
③才気縦横、天真爛漫。音楽評論家青澤隆明さんのブログ
→日々の青空
④ゆふいん音楽祭の“今”を伝える
→ゆふいん音楽祭公式HP
⑤日本の弦楽四重奏団のホープ
『カルテット・エクセル
シオ』のブログ
→「エク・プロジェクト」
⑥室内楽の殿堂、第一生命ホールの我等が“TAN”
→「トリトン・アーツ・ネットワークのHP」
⑦月島の若旦那、川熊の親分、アンバサタも投稿中!!
→「TANモニター・イベントリポート」

⑧我らゆふいん兄弟姉妹、親類縁者、みんなののフォト・ギャラリー→『ゆふいんの風』写真館
⑨我等がゆふいん兄弟の大ピアニスト甲斐洋平のブログ
→「甲斐洋平 かいやんの表方 裏方奮闘日記」
⑩兄弟・慎ちゃんが『一膳入魂』で仕上げるお箸の専門店
→「箸屋一膳」ホームページ
⑪ぴっぐすたぁ☆なつみの
→「豚に真珠!?」

カテゴリ

全体
ゆふいん音楽祭特集
風の回覧板
ゆふいん兄弟長男より
巴里の風
鳥越で竹を吹く
かいやんの呟き
ガッコに行こう
笛吹き部日誌
ゆふいん談話室
演奏会ア・ラ・カルト
アウトリーチ探検記
東都探訪
音楽よもやま話
アンバサダーの通俗曲道場
燕燕訓
アンバサダー随感録
未分類

検索

最新のトラックバック

スリランカのゾウの孤児院..
from インドア アンテナ
湯平温泉
from 湯平温泉情報

その他のジャンル

  • 1 ネット・IT技術
  • 2 コスプレ
  • 3 経営・ビジネス
  • 4 コレクション
  • 5 競馬・ギャンブル
  • 6 スピリチュアル
  • 7 病気・闘病
  • 8 金融・マネー
  • 9 ゲーム
  • 10 歴史

ファン

記事ランキング

  • 寿・丸田家・鈴木家結婚披露宴(その弐)  兄弟!  結婚式に限...

  • たかが棒、されど指揮棒 兄弟!只今帰りました。 ...

  • アン、ドゥ、トロワ。。。 お花屋さんで万聖節の菊の...

  • 第2回 歌劇『イーゴリ公』より―韃靼人の踊り―  12世紀から13世紀に...

ブログジャンル

画像一覧

エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください