• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

blowing the wind・・・ゆふいんの風

yufuinbrs.exblog.jp

ブログトップ

2009年 03月 04日 ( 1 )   

  • 雪の降る街を…中田喜直讃
    [ 2009-03 -04 00:04 ]

1

雪の降る街を…中田喜直讃   

2009年 03月 04日

 兄弟!
 唱歌『めだかの学校』や『夏の思い出』の作曲で知られる中田喜直。我が朝固有の幻想風景を題材に、洒脱な和声進行によってそれを洋の東西を跨いだ芸術作品に仕立て上げた類い希なる音楽家である。因みに『早春賦』を以て未だ凡く人口に膾炙している中田章はその実父。親子鷹、と云うべきか。
 我らが故郷、ゆふいんでの音楽祭期間中「浪速のグレイダーマン」異、兄弟たるかいやんが、アートホールでの無料演奏会でその『夏の思い出』の洋琴独奏版をして居合わせた老若男女の郷愁を搔き立てているのはみんなが知っての通り。某御婦人なぞ、目頭を熱くさせていたのはかいやんの技量も去ること乍、中田喜直が中田喜直たる所以の賜。その御婦人は知るや知らずや、喜直には夫れ丈のみならず傾聴すべき作品は山とある(既存の『めだかの学校』がモネの絵画が如く印象的に昇華する変奏曲や、『汽車は走るよ』と云った優れた描写音楽の等)。私は渠の芸術に傾倒する処は大きいが
「煙草を吸うことは百害あって一利なし」
と、大の煙草嫌いで嫌煙権運動にも熱心だったらしく、その点丈はどうしても感応できそうにない。呵呵。この人、お酒はどうだったのかしらん。 
 
 中田喜直は大正12年、東京は渋谷の生まれ。彼のショパンに憧れピアニストとなるべく東京音楽大学(現在の東京藝術大学)に入学するも時正に太平洋戦争の真っ只中。一時は帝国陸軍に志願、特別攻撃隊として一命を擲つ覚悟であったが、その指令は青年喜直の元へは下されることはなかった(父親の高名さ故か)。
 戦後は発意に還りピアニストの道を歩まんと努めるが、自らの手の大きさに鑑みそれを断念。以後は作曲家として生きよう、と決意したらしい…とは電脳界の大海原を彷徨って得た来歴である。

 先に「我が朝固有の幻想風景」と駄文を草したが、こうして喜直の半生を知るに至って思えらく、私は鶴田浩二(こりゃまた古いね)が『同期の櫻』を涕泣と共に歌った姿をその音律の中に見いだすに吝かではない。

 黄昏時、雨が雪に代わった東都。明日の朝暾は束の間の銀世界が広がるだろう。窓に目を遣りつつ、中田喜直の名調子『雪の降る街を』を杯間に吟じようか。

―遠い国から落ちてくる この思い出を この思い出を いつの日か包まん
  あたたかき幸福のほほえみ―
 
 街灯に照らし出された白い花弁たちが、今夜は少しく滲んで見える。
■ [PR]

▲ by yufuin-brothers | 2009-03-04 00:04 | 音楽よもやま話

1

   


ゆふいん音楽祭の若手スタッフ中心とした熱きblogだっっっ!!!
by yufuin-brothers
プロフィールを見る
画像一覧
< March 2009 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

以前の記事

2010年 09月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月

リンク

①偉大なるやくぺん先生の
→やくぺん先生のうわの空
②『アウトリーチ』ならここで学べ!
→児玉真のフィールドノート
③才気縦横、天真爛漫。音楽評論家青澤隆明さんのブログ
→日々の青空
④ゆふいん音楽祭の“今”を伝える
→ゆふいん音楽祭公式HP
⑤日本の弦楽四重奏団のホープ
『カルテット・エクセル
シオ』のブログ
→「エク・プロジェクト」
⑥室内楽の殿堂、第一生命ホールの我等が“TAN”
→「トリトン・アーツ・ネットワークのHP」
⑦月島の若旦那、川熊の親分、アンバサタも投稿中!!
→「TANモニター・イベントリポート」

⑧我らゆふいん兄弟姉妹、親類縁者、みんなののフォト・ギャラリー→『ゆふいんの風』写真館
⑨我等がゆふいん兄弟の大ピアニスト甲斐洋平のブログ
→「甲斐洋平 かいやんの表方 裏方奮闘日記」
⑩兄弟・慎ちゃんが『一膳入魂』で仕上げるお箸の専門店
→「箸屋一膳」ホームページ
⑪ぴっぐすたぁ☆なつみの
→「豚に真珠!?」

カテゴリ

全体
ゆふいん音楽祭特集
風の回覧板
ゆふいん兄弟長男より
巴里の風
鳥越で竹を吹く
かいやんの呟き
ガッコに行こう
笛吹き部日誌
ゆふいん談話室
演奏会ア・ラ・カルト
アウトリーチ探検記
東都探訪
音楽よもやま話
アンバサダーの通俗曲道場
燕燕訓
アンバサダー随感録
未分類

検索

最新のトラックバック

スリランカのゾウの孤児院..
from インドア アンテナ
湯平温泉
from 湯平温泉情報

その他のジャンル

  • 1 ボランティア
  • 2 時事・ニュース
  • 3 哲学・思想
  • 4 経営・ビジネス
  • 5 病気・闘病
  • 6 ライブ・バンド
  • 7 政治・経済
  • 8 受験・勉強
  • 9 スピリチュアル
  • 10 コレクション

ファン

記事ランキング

  • 寿・丸田家・鈴木家結婚披露宴(その弐)  兄弟!  結婚式に限...

  • フランス人の良いところ かいやん、多くの方々に見...

  • ペンテコステの月曜日 今日はキリスト教のペンテ...

  • アン、ドゥ、トロワ。。。 お花屋さんで万聖節の菊の...

  • ゆふいん賀莚余談―目録の書き方―  兄弟!  おーちゃわ...

  • 今年もお祭りが遣ってくる―第一生命ホールオープンハウス2008―  兄弟!  昨日昼過ぎ...

  • マフェ アンバサダーさん、コンピ...

  • 川村英司独唱会~喜寿を記念して~  兄弟!  今夕は小林...

ブログジャンル

画像一覧

エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細