• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

blowing the wind・・・ゆふいんの風

yufuinbrs.exblog.jp

ブログトップ

2008年 06月 25日 ( 1 )   

  • コニシワ、アリガト、サヨナラ
    [ 2008-06 -25 06:42 ]

1

コニシワ、アリガト、サヨナラ   

2008年 06月 25日

e0106231_5463821.jpg
日曜の夜にチェロとコンテンポラリーダンスの即興というのに行きました。なかなか良かったけど、1部でやった女の人のソロがすごかった。白いワンピースの普通っぽい人だったんですが、声を使った即興で、地獄の底から聞こえてくるような低いうなり声や物凄く高い声、かすれ声、きしみ声、なんと形容していいか困るような音を次から次へと30分近くやってくれて、きれいではなかったんだけど、いやはや声でよくもここまで遊べるもんだ、とえらく感心しました。バスティーユ方面だったので、帰りに塩浜亭ご夫婦と一緒に歩いた通りのふとん屋さんの前を通り、フランスでFUTONというとどういう使われ方をしているのか見ていただきたくて、写真撮ってきました。普段はソファーベッド感覚で折り畳んで上に座っちゃう事が多い。日本のようにたたんで押入に仕舞うなんて事は勿論せず、家の中も大抵土足だから床に敷くなんてやっぱり抵抗がある。結局の台の上に敷きっぱなしで、ベッドと変わらない感じに使ったりもします。でも普通のベッドのマットレスはふかふかの物が多いので、かっちり棉の詰まった布団は背中に良い、と言われています。
e0106231_625037.jpg
さて、大道芸人や地下鉄での芸人はこれまでも少しご紹介しましたが、こちらは昨日の朝仕事に行きがけに出会った手回しオルガンのおじさんです。手回しオルガンはフランス語でOrgue de Barbarie。バーバリーとは18世紀のイタリアの楽器職人バルビエリが訛ったものだとか、あるいは自分ではハンドルを回すだけのバルバール(野蛮)な楽器という説もあるとか。このおじさんが奏でるノスタルジックなシャンソンのメロディを向かいのアパートの2階の窓からバスローブ姿のおばあちゃんがじっと聴いていました。
e0106231_6173415.jpg
昨日の仕事の帰り、夜9時過ぎにメトロを乗り換えたら車両に強烈なおじさんがいました。もう芸(?)を披露して集金中だったのですが、あまりに奇抜な恰好で、思わずしげしげと顔を見てしまった。そしたらにっこり「サヨナラ」って。その後これは中国語らしいけどどういう意味だ?ボンジュールか?と聞くので、いいえ、オルヴォワール(さようなら)の方ですよ、と教えてあげたら、ではこんにちわはどういうの?そして有難うは?と日本語レッスンになってしまいました。それから「僕の歌を聞けなかった人の為にもう1度!」と言うと、大きなお人形を抱えて腹話術っぽく(でも思いきり口開いてましたが)高い声で「サヨナラ、コニシワ(フランス人が発音するとよくこうなる)、アリガトー!」という歌(?)を歌ってくれた。「中国語であいさつができるよう、おうおうー」みたいな。又集金に来たので、小銭をあげて、一応「日本語です」と訂正しておいたけど。。。彼の帽子には蔦や果物が絡まって、胸にも指にもお人形さんがくっついていて、1mはありそうな金髪の女の子の人形、もうちょっと小さめのものの他、買物カゴからは大きなバットマンがはみ出していた。実はこのおじさん以前に1度メトロで見かけているんですが、その時は全然違う大きな人形を持ってたから、一体この人の家にはどれだけ人形があるのだろう???と思ってしまいました。ヘンな人に一杯会えるパリからの報告でした。
■ [PR]

▲ by yufuin-brothers | 2008-06-25 06:42 | 巴里の風

1

   


ゆふいん音楽祭の若手スタッフ中心とした熱きblogだっっっ!!!
by yufuin-brothers
プロフィールを見る
画像一覧
< June 2008 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

以前の記事

2010年 09月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月

リンク

①偉大なるやくぺん先生の
→やくぺん先生のうわの空
②『アウトリーチ』ならここで学べ!
→児玉真のフィールドノート
③才気縦横、天真爛漫。音楽評論家青澤隆明さんのブログ
→日々の青空
④ゆふいん音楽祭の“今”を伝える
→ゆふいん音楽祭公式HP
⑤日本の弦楽四重奏団のホープ
『カルテット・エクセル
シオ』のブログ
→「エク・プロジェクト」
⑥室内楽の殿堂、第一生命ホールの我等が“TAN”
→「トリトン・アーツ・ネットワークのHP」
⑦月島の若旦那、川熊の親分、アンバサタも投稿中!!
→「TANモニター・イベントリポート」

⑧我らゆふいん兄弟姉妹、親類縁者、みんなののフォト・ギャラリー→『ゆふいんの風』写真館
⑨我等がゆふいん兄弟の大ピアニスト甲斐洋平のブログ
→「甲斐洋平 かいやんの表方 裏方奮闘日記」
⑩兄弟・慎ちゃんが『一膳入魂』で仕上げるお箸の専門店
→「箸屋一膳」ホームページ
⑪ぴっぐすたぁ☆なつみの
→「豚に真珠!?」

カテゴリ

全体
ゆふいん音楽祭特集
風の回覧板
ゆふいん兄弟長男より
巴里の風
鳥越で竹を吹く
かいやんの呟き
ガッコに行こう
笛吹き部日誌
ゆふいん談話室
演奏会ア・ラ・カルト
アウトリーチ探検記
東都探訪
音楽よもやま話
アンバサダーの通俗曲道場
燕燕訓
アンバサダー随感録
未分類

検索

最新のトラックバック

スリランカのゾウの孤児院..
from インドア アンテナ
湯平温泉
from 湯平温泉情報

その他のジャンル

  • 1 科学
  • 2 車・バイク
  • 3 コレクション
  • 4 イベント・祭り
  • 5 コスプレ
  • 6 病気・闘病
  • 7 ブログ
  • 8 鉄道・飛行機
  • 9 ゲーム
  • 10 歴史

ファン

記事ランキング

  • モン・ゆふさん春景色 毎年この季節にの...

  • 寿・丸田家・鈴木家結婚披露宴(その弐)  兄弟!  結婚式に限...

  • アン、ドゥ、トロワ。。。 お花屋さんで万聖節の菊の...

  • マフェ アンバサダーさん、コンピ...

ブログジャンル

画像一覧

エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細